どうも、mskです。
最近は更新をサボりがちな日々が続いております。
色々、ありまして。
まあ、その変の詳しいことは後日記事にしていくとして。
今日は久しぶりに、学生時代の友人とご飯に行って来た時の話。
友人Aと私2人で昼ご飯を食べに行き、同じメニューを頼んだのです。
私は最近食が細くなったのか、食べる量も減ったと自覚している。
特に肉類だと食べる量も減る。
そんな私を見て友人Aはこう言ってきたのです。
「それしか食わないからガリなんだよ」と。
同じ量食べてるのに、そんなことを言われるとは思っておらず、
その言葉を聞いた瞬間、反射的に
「それだけ食べるからデブなんだろ」
その瞬間、友人Aは「その発言は差別だぞ」
と、おかしなことを言ってくる。
ちょい待てと。
デブが言うガリは差別ではなくて、ガリが言うデブは差別になるのか?
言ってしまった私も問題はあると思っているが、同じ量を食べ体重が明らかに違うのは友人Aの食生活は運動不足とかの自分の甘えによるものではないのか?
体質や病気によって体型も変わってしまうけど、友人Aに関しては間違いなく前者であるの話や、行動を見ていればわかる。
デブは差別用語だとしても、ガリもある意味差別用語になるのではないのか?
私だって標準体型になりたいと思っている訳だし。
と、まあその友人Aの自分に甘く他人に厳しい性格なのも理解しているので、いいのですがちょっと苛ついてしまったのでここに書かせてもらいました。
中身の薄い駄文を最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
それではまた。
最近は更新をサボりがちな日々が続いております。
色々、ありまして。
まあ、その変の詳しいことは後日記事にしていくとして。
今日は久しぶりに、学生時代の友人とご飯に行って来た時の話。
友人Aと私2人で昼ご飯を食べに行き、同じメニューを頼んだのです。
私は最近食が細くなったのか、食べる量も減ったと自覚している。
特に肉類だと食べる量も減る。
そんな私を見て友人Aはこう言ってきたのです。
「それしか食わないからガリなんだよ」と。
同じ量食べてるのに、そんなことを言われるとは思っておらず、
その言葉を聞いた瞬間、反射的に
「それだけ食べるからデブなんだろ」
その瞬間、友人Aは「その発言は差別だぞ」
と、おかしなことを言ってくる。
ちょい待てと。
デブが言うガリは差別ではなくて、ガリが言うデブは差別になるのか?
言ってしまった私も問題はあると思っているが、同じ量を食べ体重が明らかに違うのは友人Aの食生活は運動不足とかの自分の甘えによるものではないのか?
体質や病気によって体型も変わってしまうけど、友人Aに関しては間違いなく前者であるの話や、行動を見ていればわかる。
デブは差別用語だとしても、ガリもある意味差別用語になるのではないのか?
私だって標準体型になりたいと思っている訳だし。
と、まあその友人Aの自分に甘く他人に厳しい性格なのも理解しているので、いいのですがちょっと苛ついてしまったのでここに書かせてもらいました。
中身の薄い駄文を最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
それではまた。
コメント